当初LEDの作業灯を装着して見ましたが、光が拡散して対向車が
絶対眩しいでしょう、でした(汗)
こんなライト、右側です。明るいですよ、なのでこのライトは軽トラに付けます^^;
めっちゃ明るいんですがさすがに街中とかでは対向車からパッシングの嵐???
気が引けます。
そこで密林をググってたら良さそうなのが、ある程度の配光があり
対向車にも優しいとのコメントも、
すかさず、ポチット^^;
LEDライト3099円 スイッチ&リレーセット1780円でした。
二日後には届いて土曜の夕方に装着して見ました。
配線はあらかた済ませてあったのでライトの付け替えだけで
お試し走行に、
スイッチはて適当にハンドルの空いた場所に付けました。
中々良さそうです、まずはカブのヘッドライト、ロービームのみ、暗いですね^^;
続いて、LEDランプ点灯、全体が明るくなりましたね,ロービームでは照らせて無かったガードレールもハッキリ見えます、問題の配光もまぁまぁ良さそう(^^)
点灯した状態がこちら、色調が全く違う(汗)ヘッドライトをLED にしても良いんですが・・・
で、家に帰ってエンジンを止めキーを切ってもLEDランプ点灯したまま???
ダメじゃん(汗)
なんか風邪ひいたみたいで今日はもうやる気なし、明日配線確認しましょう。
日が代わって朝からクシャミの連発本格的に春風邪ひいたかも、もう一度カバーを外しリレーを確認していたら、バッテリーから電源取る配線と同じ所からスイッチに配線されている、これじゃぁダメですよね、なんで昨日気が付かなかったのか(汗)
(白い線がスイッチに行く線)
これを切断して車両のACC電源に繋ぎ変えます。
又、適当に付けたスイッチの場所使いずらいので操作しやすい位置に変更、この位置なら
スムーズに操作できます。
カバー外してバッテリー周りの配線でしたのでついでに充電ケーブルも取り付けました、
長期間乗らない間もこれを繋いでおくとバッテリ上りも防げますもんね(^^)
これで、夜間走行時も少しは安心して走れるかな? 問題はこのLEDランプの寿命、どの位壊れずに持つのかなぁ、1年位は持ってほしいですよね(汗)
あなたにおススメの記事