絶景 角島に行ってきた(^^)

honeG

2016年10月17日 21:33

10月14~16日にかけて念願の角島に行ってきました(^^)

今回は二人で。



友人は体調が悪くバイクにはもう乗ることが出来ないようです、(-_-;)
友人が乗っていたクロスをエイプ乗りの方が引き取り、今回の旅に。
自宅を7時前に、その前にパチリ



朝、8時過ぎの宇高フェリーで岡山に渡ります。



今日の目的地、山口県萩市にある田万川キャンプ場、
岡山から約7時間ほど(汗)



岡山を走っていてあまりにも秋の空っていう雲を見たのでパチリと



何年か前にスノーボードで来た恐羅漢の横を通ります。



ここから目的地までの191号線快速道でしたお勧めルートかも?
岡山から止まったのは赤信号とお昼ご飯とトイレ休憩のみ(汗)

夕暮れ前に何とかたどり着き設営完了^^;

今回一緒に行った元エイプの人初めての
ワンポールテント、設営簡単で気に入ったようです(^^)



暗くなってしまいましたが、お疲れ様のカンパイ。



近くの産直で仕入れた肉とかを炭火で焼いて食べた後
取りあえずお風呂に、

このキャンプ場バイクでテント一張り500円、
芝生サイトで良く管理されていてお勧めですよ。

すぐ隣に温泉がありますのでこれから寒くなる季節にはありがたいですね。

お値段410円、お手軽ですね!(^^)!
疲れた体をやんわりとほぐしてくれました(^^)



クロスを引き継いだエイプの方もなれないカブでの長旅疲れた様子です、
今日は早めのお休みです。

あさー。

今日は念願だった角島に向かいます、お天気も良さそうですね!(^^)!




角島に向かう途中地元の駅伝に出会いペースダウンしましたが何とかお昼前に
角島に、朝は晴れていたのですが少し曇り空に(ーー;)

でも念願だった角島に来ることが出来てエイプの方も喜んでました。
ブルーの海に架かる橋、絵になりますよね、晴れてたら海ももっと
青かったかも、でも満足です!(^^)!

しかし、撮影ポイントの場所取りも大変です、橋を真正面に取る場所は
中々空いてくれません、何とか正面あたりに止めることが出来ました。





海を渡ってお昼ご飯を、ツーマップにも載ってるしおかぜの里でお昼ご飯。

日替わりメニューのさわらのフライ定食、ぷりぷりで美味しかったです。



この後時間の余裕があれば九州に入って博多ラーメンなんぞと思ってましたが
駅伝渋滞とかあって、諦めて今夜の野営地に向かいました。

場所は秋吉台オートキャンプ場、ここに向かうまでの国道435号線、快走路でした(^^)
ナビで目的地を引いたら同じ道を引いたので同じ道は嫌だなぁと再検索したルートが
このルートでした、お勧めです。



秋吉台のカルストを通ります、四国カルストとは規模が違いますね、
私的には九州の阿蘇近辺を走ってる感覚でした。




3時前に到着です。






利用料金バイク等フリーサイト1000円です。
キャンプ場利用の方はすぐ横のトロン温泉、割引で400で入れます。

取りあえず設営して買い出しに向かいます。



何時ものコンビニスペシャルを購入してきました(^^;

ここは山口県ですよね、なぜか熊本作りが、
なんでも良いんです酒なら(汗)

でカンパイです^^;





落ち着いたところでトロン温泉に向かいます、この温泉低温サウナって
のもありましたが・・・(汗)
しかし、色んなお風呂があって楽しめましたよ^^;
なにより露天風呂が良かった、少しぬるめで長い間
浸かっていることが出来たので(^^;

お風呂から帰って又宴会(汗)
〆はセブンのチャンポン、これ美味しいんです。



今日は、エイプの方もクロスになれたようで疲れもほとんどない様子でした、
旅の思い出を振り返りながら酒を飲んでたら撃沈でした(>_<)

あさー

なんと朝から雨です(*_*;

予定では何とか雨に合わないつもりでしたが・・・(汗)



取りあえずえいやぁと丸めて避難。
炊事棟で落ち着いて朝ごはん。



今回もあさカレー、ユニフレームのライスクッカーで炊飯、
この鍋真っ黒ですが良い仕事してくれます。

完璧な出来上がり!(^^)!




最近ハマってるイオンのレトルトカレー、美味しいんです(^^;



食後のコーヒーを飲んだら重い腰を上げて帰る準備です。

しかし、カブで走るのも楽しいですが、テントでのキャンプも楽しいですよね、
お天気が悪いと撤収に困りますけど(>_<)



雨は小雨ですが念のためにカッパを着こんで出発です、
愛媛に渡るフェリー乗り場柳井港に向かいます。

2号線を機嫌よく走ってたら前方に見たくない制服を着た人達が(汗)
雨の中スピード取り締まりの準備をしてました、10分違ったら
お縄だったかも^^;

で、たどり着いた柳井港、5分前に船が出た所でした、ハァー。
仕方ないですね近くのセブンで買い出しして1時間半待って乗船。





この航路の途中にTOKIOのダッシュ島が
右側に見えてきました、ここで水路とか作ってるんだなあ、行って見たいなぁ、と^_^;




15時に松山に着岸。



後は帰るだけ、途中西条と新居浜の祭りに合い大渋滞、4時間ノンストップで
19時丁度に無事帰宅しました。

距離、870キロ、燃料13L、カブって経済的ですね(^^)

一緒に行ったエイプの方も帰って来るころにはカブに慣れて
楽しかったようです!(^^)!

私のカブ、当初60キロを過ぎたあたりで振動が出てたんですが
アルミリムに変更した事で噓のように振動が無くなりました、
今回一緒に行ったカブも同じ仕様、元々の状態を知らない
様ですが振動は気にならなかったようです。

クロスで振動に困ってる方アルミリムに変えてみるのも
良いかも、切り返しも明らかに軽くなりますよ。

おしまいです。























あなたにおススメの記事
関連記事